飛び出す研修に飛び込んできました。

お疲れ様です。ブチョー市川です。

松本合同庁舎で行われた『地域に飛び出す職員支援研修』に、『すぐに飛び出す市川』として一般参加してきました。
飛び出す研修に飛び込んできました。

研修名の通り長野県や市の職員向けの研修でしたが、場所が近いのと、知り合いが発表するのと、聞きたい内容が有ったのでという、カルビーサッポロポテト~バーベキQあじ~並の非常に軽い動機で参加させていただきました。

結果、非常に身になりました。

元ナンパ師でググると一番上に表示され、nanodaの代表であり、地域に飛び出す公務員アワード2013を受賞された塩尻市職員『山田 崇』さんの基調講演では、
『「公務員が元気なら、地域は絶対元気になる』『まず小さく始めてみる』『声をあげなきゃアイディアでない』『ミッションの価値は文章の中にあるのではなく、正しい行動をすることにある』『見たい時にみる、やりたい時にやる。できるようになってからでは、既に遅い』など実践している人ではなくては話せない内容が盛りこまれ、心揺さぶられます。超フレキシブルにして、熱量と行動力を兼ね備えている。
飛び出す研修に飛び込んできました。

その後、実践者として5名の方の発表がありました。

まずは『まちの教室』代表の小口さん。
まちの教室は、学びを通じて新しく人が集まる、まちのコミュニティー。まちと暮らしについて学ぶ授業。
私も何度か参加させていただきましたが、様々なスペシャリストに今一番聞きたい話をゆるく聞ける授業です。
何より、昨年まで学生だった小口さんが自分の両親に近い年齢の皆さんを前に堂々とプレゼンをしている事に感動しました。もはや彼女の成長を見守る親戚のおじさんの気分です。
何事も始めるには年齢は関係ないなと。

http://naganocampus.net/

そして、我らが松本〇〇部長の長谷川さんと、岡谷〇〇部長の清水さん。
『〇〇したい!』という想いを持つ人が集まり、繋がり、実現するための『場』がご当地〇〇部。
誰もが(普通の人)がアクションを起こせる土壌作りを住んでいる街で。地産地消ならぬ地企地遊(地域で企て、地域を遊ぶ)。
敷居がメチャクチャ低いから誰でも部活を作れるし、参加できるのが醍醐味です。
ちなみに、私がやっている松本ラーメン部も松本〇〇部です。
飛び出す研修に飛び込んできました。


マスヤゲストハウスのオーナーの斉藤さん。
明治から続いた老舗旅館を、3か月の改装を経てゲストハウスとしてオープン。
様々な出会いと、偶然が重なってできたマスヤゲストハウス。でもその原点はやはり斉藤さんの行動力でした。
今ではゲストはモチロンの事、地元の方も集まり語らう場になっているそうです。

http://masuya-gh.com/

そして、信州イノベーション・プロジェクト(SHIP)代表の倉根さん。
SHIPは「信州をどこよりも楽しい場所にする」をスローガンに、県職員ももっと地域に出て行こう!と長野県庁で働く公務員の方々が、長野県のために「仕事以外の活動」をしよう!という取り組み。
始めは会議室や居酒屋で色々話したが、結局何も生まれずだったら地域に飛び出してみよう!という事でスタート。
仕事が終わった後、自分たちの時間での活動なので楽しめる事をやろう!というフラットさも継続できる強みですね。
ちなみにブチョー市川の同級生です(笑)

http://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1410231020.html



公務員の人もそうでない人もいましたが、結局は自分達の地域を良くするために、何か始めているという事。
まず手を挙げること。
そして、まずは大きな(出来ない)ことをするわけでなく、小さな(できる事)から始めている事。
始めるまでは何をしていいか分からなくとも、色々な人との出会いや縁で始めるきっかけが生まれこと。
始まると応援する人が出てきて、どんどん巻き込みながら輪が広がっていくこと。


さて、次は何を始めましょうか?



広告のお仕事のご依頼・ご相談はコチラまで

~ワクワクをあなたと共に創り出す~
JAMデザイン株式会社 広告事業部
市川 武彦

〒390-0827 長野県松本市出川2-6-1 モモセビル201
TEL.0263-87-1537 / FAX.0263-87-1547
info@jam-design.me
HP:http://jam-design.me/


同じカテゴリー(仕事の事)の記事画像
観光客が知らない地元民に大人気の「蕎麦屋」
忘れられない闘いが此処にはある。
2015年という年。
拾ヶ堰とあずみ野やまびこ自転車道②
拾ヶ堰とあずみ野やまびこ自転車道①
商標、うっひょー②
同じカテゴリー(仕事の事)の記事
 観光客が知らない地元民に大人気の「蕎麦屋」 (2016-10-07 14:01)
 忘れられない闘いが此処にはある。 (2016-04-06 22:37)
 2015年という年。 (2015-12-31 09:25)
 拾ヶ堰とあずみ野やまびこ自転車道② (2015-12-04 20:40)
 拾ヶ堰とあずみ野やまびこ自転車道① (2015-11-04 11:32)
 商標、うっひょー② (2015-09-16 11:37)

2015年07月28日 Posted byブチョー市川 at 10:35 │Comments(0)仕事の事松本の事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。